こんばんはー^^暑がり寒がりの奥さんと、エアコンの温度設定でもめているぴごぱごです。
電気代が気になるぴごぱごは
とソワソワしてるんですが、まだまだいろんな意味で難しそうですw
さて夏も終わりの8/29に埼玉県の寄居町にある
【川の博物館】に家族で行ってきました(^^♪
私は川釣りが趣味ですし、大学時代の研究テーマもサケ・マスだったので、川の博物館は興味津々です(昔子供の頃に行ったような行ってないような・・・)
今から1歳児の息子に川の魅力をすり込もうと、試行錯誤中w。
目的地に近づくと、近くの荒川ではバーベキューや川遊びをするファミリーが♪
もう少し大きくなったら私も一緒に川遊びしたいなぁ~(´ω`)
そんなことを思いつつ目的地に到着!
すると・・・
立派な水車が、ちゃんと水の力で回っています!
凄いなー水の力凄いなーと感心するばかり。
駐車場近くでチケットと駐車料金を払いいざ中へ(大人2人と駐車料金で1,200円くらいでした)
ここで残念なお知らせが・・・(>_<)
ぴごぱごが期待していた川の観察窓(水族館みたいなやつ)は昨年の台風の影響で閉鎖中とのこと(ノД`)・゜・。
息子にヤマメとイワナを紹介する夢が~(>_<)
またの機会となりました。
気を取り直して博物館へ!
建物の外では実物の水車とその説明がありました。
水車って本当に水の力を上手く利用した知恵の結晶だと思います。
入り口でベビーカーを借り、館内に入ると、荒川の歴史から、治水、川を使った文化などが学べます。
私は楽しかったですが、内容が面白くなるのは小学生高学年以上からかなと思います。
館内を一通り見て外に出て、敷地内にある「荒川わくわくランド」を上から覗いてみました!
めっちゃ面白そうっ!!
ここは別料金で子供100円~200円くらいだったかな(入場料+だと思います)
一緒に来ていた子供連れはほとんどがこっちが目的でした♪
私も子供が遊べるようになったらぜひ来たいと思いました(^^♪
ここは川に興味がある子や、安全にかつちょっと変わった水遊びをしたい子にはぴったりの施設ですね^^
何より安いっw
夏の遊び場として、ぴごぱごメモに追加されました。
近くの方はぜひ行ってみてください(^^♪