こんにちは!いつもより車通りが少ないせいか、まったりした休日を過ごしているぴごぱごです。
隼君の保育園も5/6まで可能な限りの登園自粛となり、慣らし保育は3日間でストップ!
また1か月後と振り出しに戻ってしまいました。
この間初めて送り迎えに行きましたが、送った時は泣いてしまいかわいそうでした。
では迎えの時はというと、ポカーンとしてノーリアクションw
というか、私が仕事から帰って来てもノーリアクションw
ちょっと寂しいぞ!
何となく他人事だと思っていたコロナも、いよいよ身近に感じられるようになり、緊張感が出てきました。
外出自粛も始まり、家での時間が長くなっています。
と不安も感じました。
我が家はまだ子供が小さいので、大人向けの記事となっています
インターネット(パソコン・スマホ)
情報収集から動画サービスまで、今や欠かせないのがネット環境。
私の場合はブログを書いたり、株取引をしたり、記事を読んだりで1日があっという間に終わりそうです。
使い方は人それぞれですが、これがあれば何とかなる!
以下にネット環境が必要ですが、あればさらに楽しく過ごせるものを紹介します。
PS4(プレーステーション4)
いきなりゲームですいません(´・ω・`)
でも何時間も家にいるならゲームをしたくなっちゃいますよね!
今はオンラインに繋がっているので飽きもこないし、他人と繋がるとこうも楽しいのかと♪
久しくやってないモンハンワールドをやりたいですね。

Spotify(スポティファイ)・ネットワークレシーバー
音楽のストリーミングサービスのSpotify
https://www.spotify.com/jp/
我が家では車はもちろん、家でも楽しいんでいます♪
家を建てるとき業者さんにお願いして、壁に壁掛けスピーカーをつけてもらいました。
ネットワークオーディオレシーバーとBluetooth接続して

Spotifyから音楽を楽しんでいます♪
天上が高く、音が反響してお店にいるみたいな雰囲気を味わっています。
音楽があれば、家にいる時間も素敵なひと時に大変身♪
私のちょっとしたこだわりと自慢です(^^)
参考までに
動画配信サービス【U-NEXT】
2年前位から、動画配信サービスの【U-NEXT】を利用しています。
https://video.unext.jp/
映画やドラマ、アニメなどの動画のほかに、雑誌やマンガも読めちゃう定額サービスです。
「お母さんと一緒」などの子供向けコンテンツも豊富で、今では家族全員で利用してます。
外に出なくても最新映画や雑誌も見れちゃうので、今まさに大活躍です!
次は何を見ようかな~♪
庭で犬と遊ぶ
以前、他の記事でも書いたのですが、我が家では犬(コーギー)を飼っており、庭で遊ぶためにグルっとフェンスで囲んでいます。
芝も生えてきていい感じです。庭でピクニックしたり、夜は寝転んで星を見たりもいいかもしれません。
もう少し息子が大きくなったら外で遊べるかな(´ω`)
パルシステムを契約してた
我が家では、生協の食材宅配「pal system(パルシステム)」を利用しています。
子供が産まれて、買い物に行きにくくなったことから始めました。
減塩とか、国産とか、素材にこだわっている所も子育て世帯にはうれしいポイントです。
ネットや紙で注文したら、毎週1回玄関とか決められた場所に食材を置いていくので、人と接触することがありません。
外出自粛と言ってもスーパーには人が集まってしまうので、うつされる・うつすリスクが減るのは思ってもいない効果でした。
お試しセットもあるみたいなので、ためしに頼んでみてもいいかもしれませんね♪
他の方の情報によると、その後の勧誘もないみたいです^^
意外に使えるアイテムがある
最初は少し慌てましたが、ちょっと冷静に考えてみると「意外に使えるものがあるな」と気付きました。
載せてはいないですが、車でドライブとか、庭いじり、畑いじり、家の空きスペースで筋トレとか、工夫次第で色々できることがありますね。
家族や両親が近くにいるのも心強いですし(^^)
外出自粛の生活の中でも、家族の時間をゆっくり持ったり、普段できない・しないことをしたりと有意義に時間を使いたいですね♪
そしてお互い様の気持ちを持って、みんなで乗り切っていきましょう!